中国 現地採用の市場がアツい
- アリババ独身の日(11月11日)の爆発的な売上
- シャオミの日本進出
- 日本各地で見かける中国人観光客の爆買い


インターネット上でも身の回りでも、中国経済の勢いは明らかですね。
「景気がいいって、こういうことか」
私は広東省深セン市に住んで10ヶ月が経過しますが、この短期間で中国経済の勢いを何度も実感しました。
日本で消耗してる人、なんとなく海外で働いてみたいなーって人こそ、ぜひこの活気を体感してほしい!
というわけで今回は中国の現地採用事情、特にだれもが気になる給料についてご紹介します。
これまで現地採用の給与水準は1万元(約15万円)といわれていたのですが、今回改めて調べてみると、月収1万元の求人はほとんどなかったです。
中国経済の勢いで、現地採用の給与水準も爆伸び!
中国 現地採用の給料
前述の通り、現地採用の相場は1万元(約15万円)というのが一般的なイメージ。
2019年1月、転職活動をしていた私も「まあそんなもんかな」と。
その代わりに、のんびり働いて定時で帰れるならいいかと前向きに捉え、ぶっちゃけ給料は全然期待してませんでした。
しかし実際に現地で働き始めると、月収1万元になってました。というのも、この諸手当が地味にすごい。
- 基本給 9000元
- 住宅手当 2500元
- 食事手当 平日3食が社食で無料
- 業務外手当 1000〜1500元
私の場合、リアルな給与はこんなカンジ。これは以前の会社の給与で、転職してさらに上がりました。
業務外手当は、雇用契約にない業務を頼まれた場合(イベントの手伝いとか)に単発でもらってたものです。
なので、トータルの月収は1万元(約15万円)どころか1.3万元(約20万円)くらい。
さらに平日の食費タダ!
給与水準を30%オーバーです。
期待してなかった給与に大きく裏切られました、いい意味で!
2019年最新版 中国 現地採用の給料がこちら
最新の求人情報
実際に日本の商社から深セン現地企業へ転職した友人オススメの転職サイト。
日本⇔中国の求人情報が豊富。
1万元の求人、全然ない!!
職種業種によりますが、むしろ月収2万元(約30万円)のほうがずっと多い印象。
中国 現地採用の友人にヒアリング
私の場合、wechat で「日本人探してるらしいよ〜」と回ってきた話にとびついたという再現率が低いサンプル。
というわけで友人にヒアリングしてみました。実際に転職サイトを利用して、日本から深センへ転職してきた友人です。

月収の相場1万元はすでに過去の話みたいですね。
さらに専門職は1万元ごとに給料アップ。15万円単位で上がるって、やっぱりバブリー!
友人は日本の商社から深センの現地企業のメーカー営業に転職したとのこと。交渉の結果、商社の頃と待遇は変わらず、仕事は超快適! ってよく言ってます。
中国 現地採用の給与から引かれるもの
中国で毎月の給与から引かれるものに、所得税があります。累進課税制度で、毎月の給与に応じて税率が異なります。

中国での現地採用の給与は以下のようになります。
基本給 + 各種手当て − 所得税 = 手取り
中国 現地採用の福利厚生など
ボーナス
平均で1~2ヶ月(企業業績・本人業績次第)、年に1回から2回の支給が多いです。日本に近い感覚ですね。
現地採用ではないですが、テンセントのエンジニアとして働く中国人の友人はボーナス10ヶ月分もらったこともあるとか!
私はボーナスなしの雇用契約で働いていますが、平均4時間勤務で年間3ヶ月休みがあるので十分です!
社会保障など
- 就労ビザの申請や更新にかかる費用
- 医療保険
- 社会保険(失業手当など)
ビザの費用は基本的に会社が全て負担してくれます。ボーナスと同様に、事前にしっかり確認しましょう。
それに対して、病院に行くとき、退職時やその後に関しては一切サポートがありません。
クレジットカード付帯のキャッシュレス医療保険を使ったり、長期の海外保険に入っておくなどの準備が必要です。
中国 現地採用の求人情報を探すには
効率よく情報収集をするには、転職エージェントを利用するのがオススメ!
完全無料なので、いくつか登録して自分の条件に合う求人情報を見つけましょう。

海外転職の第一歩といえば転職エージェント。中国の現地採用に関する基礎知識をもとに、理想の海外転職を実現させましょう!
noteで毎週更新!
はじめての海外転職や転職エージェントを実際に利用したエピソードをリアルにお届けしています。
