中国語 格安 オンラインレッスンで1年半
2019年2月に中国語ゼロで深セン移住。仕事では日本語と英語でなんとかなるものの、当たり前だけど日常生活はフル中国語。
タクシーに乗って右も左も言えない、食堂で指さし注文しかできない。
このままではヤバい!!!
やるしかないと決意して、はじめたのがオンライン中国語レッスン。
なんと言っても、自宅にいながら格安でマンツーマンレッスンを受けられるのがオンラインの魅力です。
オンライン中国語レッスンのサービスを提供している会社はいくつもありますが、値段もサービスも大きな違いはない印象です。
オンライン中国語レッスンのおすすめポイント
- マンツーマンレッスンなので、自分だけのペースで学習を進められる
- 自宅でレッスンを受けられるので、通学の時間や費用がかからない
- 都合に合わせてレッスン時間を自由に変更できる
- 相性のいい先生を何度でも選べる
- とにかく安い(1レッスン25分間で300〜500円程度、コースやプランによる)
つまり「自由度が高い&格安」
このあたりが気に入ったので、オンラインレッスンを受けながら、自習も組み合わせて勉強していました。
オンライン中国語レッスンの会社はたくさんありますが、個人的に有名だと思うのは以下の3つです。
正直、どのサービスも大きな違いはないので、体験レッスンを受けてから好みで選べばいいと思います。
私はこの中のひとつに入会しました。選んだ理由は「会社の人におすすめされたから」です! (他人任せ)
オンラインレッスンで中国語の勉強を始めてから、1年半ほど経ったところでHSK4級に合格しました。
体感としては、英検3級くらいの基礎レベル。
やっとスタート地点に立てたかな、という感覚で、上級者への道のりはまだまだ遠い…。
そこでひとつの問題がぷかぷかと浮上してきたんです。
このまま、オンライン中国語レッスン+自習だと、あんまり伸びない気がする。
自由度が高くて格安が魅力のオンラインレッスンですが、やっぱりそこには理由があるんですよね。
オンライン中国語レッスンのいまいちポイント
- テキストの選定から授業の進行まで自分で計画するため、先生お任せモードにできない
- 先生の指導レベルがバラバラで、当たりはずれがある
- 人気の先生はすぐに予約が埋まってしまうので、たまにレッスンを受けられない
- 自分の都合<人気の先生の空き状況、自分の都合と合わなければレッスンを受けられない
学習内容は自分次第で、予定通りに人気の先生のレッスンが予約できないこともしばしば。
反対に人気の先生のレッスンが予約できたときは、そのレッスンに合わせて自分の予定を動かさないといけない、というケースもたまにありました。
意外と自由度高くないし、安いけど先生の指導力レベルにはバラつきがある。
初級はとにかく話して、聞いて、繰り返し練習すればどうにかなったけど、中級より上を目指すならもっと効率よく勉強しないと。
そんなことを思うようになりました。生まれたばかりの赤ん坊はハイハイで進んで、二足歩行を覚えたからにはダーッと駆け抜けたい。例えるならこんなカンジ。
深センで中国語スクールへの通学を検討する
オンラインレッスンは悪くないけど、継続するのはためらう。
そんな時に、ベストタイミングでやってきた友人のオススメ!
※こちらのキャンペーンは終了していますが、今月新たなキャンペーンを実施中です。


「た、高い…でもまあ、体験レッスンだけなら」
というのが通学を検討したときの第一印象です。まあ、25分レッスン300円〜が格安すぎるだけなので、比較する方が悪いかと。
今回、体験レッスンを受けたのがこちらの HLC 漢林語学センター です。
結論から言うと、体験レッスンに感動して30時間分のマンツーマンレッスンを申し込みしました。
いやすごい! お値段高いけど、それを上回る満足度です!
具体的に、体験レッスンの感想とおすすめポイントは以下の通り。
深セン 中国語スクールに通学するおすすめポイント
- 先生と会話をするだけで、文法や発音など、弱いポイントを見つけ出してその場で詳しく解説してくれる
- 体験レッスンで私の中国語の特徴を見つけ出して、おまかせでコース設計してくれる
- 何気ないおしゃべりからも広がる学習トピック
- 相性のいい先生のレッスンを事前予約できる。2日前までなら変更も可能。
オンラインレッスンとの大きな違いを実感したのが「何気ないおしゃべり」ですね。
だんだん話が広がって、単語や表現を学んだり、教科書にない日常会話の練習にばっちりです。
また、おしゃべりの中で私の弱いポイントをすばやくひろって詳しく解説してくれるのも非常に嬉しいポイント!
もうちょっとほかの言い方があるはずなんだけど、なんて聞いたらいいのかよくわからない
と曖昧にしていた部分もスッキリ解決!
先生におまかせで、自分に最適な学習計画にしてもらえるのがいいです。
「高い料金払ったんだから、モトとるぞー!」と、モチベーションも上がります。1.5時間のレッスンのあと、家に帰ってから1時間以上を復習時間にあてています。
オンラインレッスンのときは、サラッとしか復習してなかったので、ココも私にとっては新たな発見でした。
とはいえ、まあ気になる点も少しはあります。
深セン 中国語スクールに通学するいまいちポイント
- 通学に時間と費用がかかる。遅刻するかも、と行くときはソワソワしっぱなし
- レッスン時間が長いので、集中がとぎれる
- 高い(1レッスン60分で2500円〜、コースやプランによる)
授業に遅れてはもったいない! と、早めに出発したりしますが、ブラブラしたりして時間を微調整するのはちょっとめんどい。
この点においては、移動ゼロで自宅でレッスンが受けられるオンラインのほうがいいですね。
それから、1レッスン1時間を希望していたのですが「90分のほうがいいですよ!」とおすすめされたので90分にしました。
長い。けど楽しい!
この繰り返しです。まあ25分間はあっという間なので、ある程度まとまった時間は学習効率がいいと感じています。
最後に、まあ格安オンラインレッスンに比べたら費用は高いです。
高い。だからモトをとるために頑張る!
費用に対して十分なサービス(レッスン)を受けていると感じているので、払ってよかったなと思います。一気に中国語レベルアップをはかりますよ〜〜