海外転職 ヨーロッパより北米よりアジア転職をオススメする理由 毎日の食事や生活用品を、日本のものでそろえられること シンガポール、カナダ、日本、そして中国で暮らした経験による結論。 海外にいながら日本式の生活をほぼ再現できるから、カルチャーギャップにもある程度耐えられます。 着るも... 2019.10.24 ゆきの 海外転職
海外転職 Q.言葉が通じない場所での生活って不安じゃないですか? A. 日本で日本語で話しても通じないことが多々あったので、それに比べたら平気です。 よくある質問と、それに対する回答がコチラ。 というのも、アジア転職や海外就労に関して、大きな不安のひとつがこれみたい。 たくさん勉強した... 2019.10.11 ゆきの 海外転職
海外転職 日本はやく変わればいいのに、って言う人は 自分が変わる努力の方がずっと早くて確実 っていう内容について書いてみる。 このブログの主な読者層のキーワードは 「日本しんどい」と「海外転職に挑戦したい」あとは「ロースキル」 自分の時間を切り売りして生計をたてるフ... 2019.09.22 ゆきの 海外転職
海外転職 #海外転職 #採用 #求められる人材 会社の採用担当はじめました ひょんなことから、会社の採用を担当することに。 採用担当といっても、「1ヶ月以内に、なるべくたくさんの応募者を見つけてきてね。求人広告費はゼロです」という上司のむちゃぶり! でもこういうの嫌... 2019.07.10 ゆきの 海外転職
海外転職 へっぽこロースキルだけど海外転職の内定辞退したよ! だって、ワクワクしなかったんだもの。 仕事以外の仕事が大事? その当時は、日本の仕事で消耗しきっていた。 なにかしたい、ほかのことがしたい、やっぱり海外かな。 でも前回のシンガポール転職は28歳の時だっ... 2019.05.10 ゆきの 海外転職
海外転職 へっぽこロースキルでも7日で内定ゲット、そう、アジア転職ならね 深セン メールで履歴書送る 20分後に返信 翌々日内定 長くてややこしいタイトルだけど、アジア転職のスピード感ってホントこれだけ。 さすがに「早くない!?」ってびっくりしたけど \(^o^)/ コレには... 2019.05.06 ゆきの 海外転職