海外で働く方法はいろいろあるけど
海外で働いてみたい!
そう思ったときに、どんな方法を考えますか?
ワーホリ、JICA(青年海外協力隊)、海外駐在員、現地採用、あとは国際結婚とか
私の場合、この中で現地採用を選びました。
現地採用だと、行きたい国や都市を選べて、始めるのも辞めるのも自己都合で決められるからです。
- 行ける国が限定されて、1年間しかできないワーホリ
- 年に2回しか応募のチャンスがなく、任期は約2年限定、そしてどこに派遣されるのか分からないJICA(青年海外協力隊)
- 海外に支社や取引先がある大手企業にそもそも入社しないとなれない海外駐在員(入社できたからといって駐在できるかどうかも未知数)
- 国際結婚なんて夢のまた夢…
こんな感じで、ほかにいい選択肢がなかったので現地採用に挑戦しました。今では、あの時挑戦してホントよかったなと思います。
シンガポールで2社、中国深センで2社、合計4社の現地採用で転職しまくりました。
とはいえ、現地採用にもデメリットはいろいろあります。
いちばんキツイのは、いつクビになるかわからない、退職金も失業保険もない、という保障がゼロであることなんじゃないかと思います。
じゃあどうするか?
もしもの事態に備えて、毎日の生活のなかで「自分の価値」を向上させることかなーと考えています。それをコツコツと続けた結果、理想の転職ステップアップが(今のところ)実現できているので。
「自分の価値」を向上って?
5年間、現地採用サバイバルを続ける私の実践をご紹介します!
本を読む
私がここまで挑戦しつづけることができるのは、ほぼ読書のおかげです。
読書はホントにコスパがいい。あと、単純に楽しい。
ビジネス1500円で一流の専門家の行動や考え方をまるっと吸収できて、すぐに使える知識がたくさん。
小説だったら文庫本で800円くらい。自分じゃない誰かの人生を生きた気になります。気のせいですね。
部屋でゴロゴロしながら別の世界に連れて行ってくれる娯楽で、なんなら今は電子書籍をスマホでポチッと買える。便利な時代に生まれてよかった!
今の自分を変えたい、なにかに挑戦したい、でもなにから始めたらいいのかわからない、モヤモヤ。そんな私が出会ってハマった本の一部をご紹介します。
急速に変化する時代を生き抜くために
お笑い芸人、絵本作家、日本最大級のオンラインサロンを経営しているキングコング西野さんの名著。
・箱根駅伝をつまらなくしている最大の原因は、白バイ隊員だ
という話から始まります。箱根駅伝が全然わからない私でも、めちゃくちゃ納得で面白い内容でした。
紙の本や電子書籍で買うと1000円以上しますが、月額500円で読める方法が!
Amazonのプライム会員になるとプライムリーディングという電子書籍の読み放題サービスが使えて、この本は読み放題に含まれてます。
ワンコインで1冊読んだらモトがとれるので超オススメです。
スマホにKINDLEアプリをダウンロードすれば、いつでもどこでも読書タイム。
ちなみに今は文庫版で新版が出ています。お話のベースは一緒で、流行や最新情報が追加。こちらは
・僕たちがモノを買うかどうかの基準は、「メルカリで売れるかどうか」に変化した
ですって。言われてみれば!
西野さんの本は5冊くらい読みました。どの本からも受け取るメッセージは
・努力を笑うヤツなんか気にするな。やりたいことはとことんやる。結果が出るまでやる。
よしやろう!! わたしも😆
ってなりました。
悩むより即行動。
西野さんのたくさんの経験に裏付けされた言葉から、じゃあ今の自分にできることはなにか? と実践に置き換えて行動します。
未婚のプロからマルチタスクを求められる女性の生き方を学ぶ
はい! 次の紹介は、コラムニストで自称・未婚のプロであるジェーン・スーさん。
ラジオDJもされていて、5年以上ラジオを聴いてます。大ファンです。
ドンズバなタイトルが秀逸で、読み始めたのがきっかけ。
社会で生きる女性の苦悩や煩悩を、バッサリ切り捨ててくれて気持ちいい!
女としての生き辛さや楽しさについて、とことん追求する姿勢にめちゃくちゃ共感します。
・大手レコード会社でバリバリ働いてる時、自分より働いてないのに男性ばっかり出世していってめちゃくちゃ悔しかった。
・でもそれは男たちが作ったルールでやらないといけないところを、ルールを全部無視してぶっちぎった結果だった。
あるあるー!!
部屋でひとり激しくうなずきながら読みふけってました。
解決する、あきらめる、相手や周りは変えられない、変えるなら自分のモノの見方や考え方を。
スーさんの文章は、マルチタスクを要求される女性が社会でサバイバルするために必須です!
海外の日系企業って、やたら古風な風習が残ってたりすることもある男性社会が多いです。
日本人の駐在員は男性、現地採用は女性、という時代錯誤な人事が残っている企業もよくある。
自分の正しさや基準を主張するんじゃなくて、上司や会社という大きなルールに従わないといけないこともあるんだな、とスーさんの言葉で学びました。
でもまあ、「そのやりかた古すぎませんか?」とかうっかり言っちゃって怒られてました!
英語を勉強する
読書と同じくらい、お金がかからず自分のスキルアップができるのが独学。特に語学。
資格試験もいいと思うんですけど、学校に通ったり大量のテキストを揃えないと合格できないんじゃないかと。そして日本の資格は海外じゃあまり役に立ちません。
というわけで私のオススメは英語学習、さらに挑戦したい人はTOEIC600点くらいを目標にするのがいいです。
やってみたいけどお金かけたくない、っていう人は
Twitter、インスタ、Youtubeで英語学習コンテンツを毎日見るのがオススメ。
一言フレーズ、発音、TOEIC対策などなど、なんでも無料で勉強できます。
電子書籍もそうですが、ホントに便利ないい時代!
私は独学でTOEIC855点まで取りました。来年は950点を目指します。
なぜ英検でもTOEFLでもなくTOEICをオススメするのかというと
- 毎月試験があるので、どのタイミングでも始められる(英検は年に4回)
- ビジネス英語に特化した内容なので、実際に海外で働くときに使える表現や単語がものすごく多い(超実用的)
- やればやるほど点数が上がるので楽しい
そんなTOEIC大好きな私が独学のために使い込んだ参考書はこの2冊。
たった500円で? TOEICはコレ1冊で完結
TOEIC600点以上ならコレ1冊をひたすらやればOK!
模試3回分が入っていて、くわしい解説がぎっしりで大満足。
やってみたいけど、3000円はちょっと…という方!
なんとこちらもPrime Readingの読み放題に入ってるんです!
月額500円で勉強できて、1ヶ月で解約も可能。やっぱPrime Readingすごいわー

人気TOEIC講師3名による漫談リスニング対策
つぎの紹介はリスニングに特化した1冊。
耳を鍛える! って感じですね。
テッド寺倉先生、Joy先生、天満嗣雄先生
3名の大ファンだったのがきっかけで買ってみました。
本に書いてあるとおり、リスニングの内容を1.2倍くらいの速さでずっと聞いてると、耳が慣れてだんだん聞こえるように!
そして本番のリスニング問題がゆっくりはっきり聞こえる!
テキストの通りにトレーニングを続ければ、リスニングの実力がメキメキ上がります。
余談ですが、続編はKindle Unlimitedで無料になってました!
読み放題、ホント充実してるなあ。リスニング音源は無料ダウンロードできます。

そして最後に、TOEICにはあまり関係ないんですが、語学の良書・NHKテキストをご紹介。
レベルに合わせて選べて、充実したカリキュラムで500円以下!
毎月発売されますが好きな月だけ買って勉強すればいいので、自分のペースで勉強できます。
このテキストでビジネス英語フレーズを勉強してたら
「使ってみたい…現場で実践したい…」
とワクワクして、英語が使えるアジアであるシンガポールに仕事を探しにいくきっかけになりました。
具体的なイメージを描くと、脳はそのイメージ実現のために思考を始めるそうです。
脳に錯覚させるくらい、英語で仕事をするシーンを想像しまくったのかもしれません。
Youtubeを見る
最後にオススメYoutubeチャンネルを2つご紹介。
参考になったら日常生活ですぐに実践するようにしてます。
まずひとつめ、経済評論家の勝間和代さんのチャンネル。
なんといってもまず、ネコがかわいい。あおちゃんとちろちゃん。
ぜひ! 勝間さんラブになってるかわいいネコを見てみてください!
継続するためにまず考えることは、ほとんどのことは継続しないのが当たり前なんです
という結論!
それをふまえた上で、続けるために工夫をするにはという話。
勝間さんのチャンネルではほかにも
- ダイエット
- 仕事術
- 人間関係
- 英語学習
- 投資
などなど、スキルアップにソッコー効果が出る知識が満載!
つづきましては、投資をはじめるきっかけになったこのチャンネル。
この両学長のチャンネルを見て、投資を始めました。
保険なし、退職金ゼロの現地採用。
毎日の仕事は快適だけど、将来への備えがないのは不安…。
だったらコツコツ積み立て投資で、20年かけて資産を増やそう!
と決めたら即行動。両学長のチャンネルを見ながら、楽天証券でつみたてNISA口座を開設、そして投資信託の定期購入を始めました。
現在は利回り8%くらいで順調な利益を生み出しています。
まとめ
誰でもできる再現率100%の現地採用のサバイバル術をご紹介しました。
いかがでしょうか?
- 読書
- 勉強
- Youtubeでの学び
明日クビになっても困らない思考・発想を身につける!
というのは大げさですが、ひとつだけ、少しだけでもやれば未来が変わります。
今すぐ始められる自己研鑽もたくさんあるので、最初の一歩をここから踏み出しましょう😆
夢に向かって進むあなたを応援します!
月額500円 ワンコインで読み放題を始めたいなら
月額980円で17万タイトルが読み放題📚
Prime Reading(700タイトル)じゃ物足りない
迷ったらまずはコレ読んで!
海外転職に効果バツグン! 英語学習テキスト