Twitterで話題のセブ島留学って短期でもいけるの?
「最近話題のセブ島留学、実際どうなの?」
という方に向けて、今回は私が実際に体験してきたフィリピン🇵🇭セブ島での英語留学の第検断をお届けします。
Twitterでタイムラインに流れてくるたびに、気になってたのでサクッと行ってきました〜
しかも1週間だけの超短期留学!
今回のセブ島留学を決めたポイントは以下の通り。
- グループレッスンよりプライベートレッスン重視(セブ島以外の留学先はグループレッスンのみのところがほとんど)
- とにかくTOEIC対策(実はTOEICは日本と韓国くらいしか認知されていないため、ほとんどの留学先はIELTSやケンブリッジ検定などの対策)
- 航空券安い(オーストラリア、マルタ、フィジーなどは飛行機代だけで往復10万円以上…)
- 学費も安い(セブ島留学のプライベートレッスンと他地域のグループレッスンが同価格くらい)
つまり費用と内容、いわゆるコスパ重視。航空券もオフシーズンで安かったのもよかった!
全国各地発、世界643路線に対応!海外格安航空券予約はskyticket.jp

最後の決め手は、初めてのエージェントにお願いしたこと。
ひとくちにセブ島留学と言っても、ぶっちゃけの何十校もある語学学校のなかから、自分に合った最適の学校や学習カリキュラムを選ぶのって難しいんですよね…
今までだったら滞在先や学習カリキュラムなど全部自分で決めていたところを、Twitterで知り合ったやまひろさんに相談することで最適プランに出会うことができました!
1週間という超短期留学が実現できたのも、やまひろさんに学校と交渉してもらったおかげです!(通常は最低2週間〜)
結論から先に言うと、やまひろさんオススメの学校とプランでホントよかった!
具体的によかったポイントを、ひとつずつ挙げていきます。
セブ島留学オススメ① 短期でもみっちり授業を受けられた

セブ島超短期留学の行き先はSMEAGのキャピタル校のTOEIC対策コース!
韓国資本の英語学校で、セブ留学のなかでも老舗だそう。
セブ島内にSMEAGは3校あって、その中のETS公認TOEIC/TOEFL公式試験会場であるキャピタル校をオススメされて決めました。
1日の授業はだいたいこんなカンジ。
- 6時40分〜 早朝スパルタ授業 x1
- 8時 朝食
- 8時40分〜 TOEIC対策 グループレッスン x2
- 10時25分〜 TOEIC対策 1対2レッスン x2
- 12時 昼食
- 13時〜 ビジネス英語 グループレッスン x2
- 14時45分〜 TOEIC対策 1対1レッスン x4
- 18時 夕食
- 19時〜 夜スパルタ授業 x2
- 合計 13コマ(1コマ=約45分間)
朝6時40分から夜8時35分まで、とにかく授業がみっっっちり!
学校内に併設の食堂で3食食べて、寮も併設、掃除サービスや洗濯サービスも無料で利用できるので、とにかく勉強に集中できる好環境が完備されてます!
セブ島留学オススメ② 日帰りで楽しめるリゾートアクティビティが充実
次のセブ島留学オススメポイントは、ずばりリゾートアクティビティがめちゃくちゃ充実してるところ!
オススメと同時に、私の後悔ポイントでもあります…


学校から出発・到着で超便利、日帰りでサクッと行けて、しかも安い!
これもほかの国や都市の英語留学にはないセブ島留学の魅力だなあと、現地で感じました。
ルームメイトの台湾人は、3ヶ月間の滞在中に何ヶ所か遊びに行ったみたいです。
仲良くなって飲みに連れて行ってくれた時に教えてもらいました。
「クジラと一緒に泳いだのよ! こんなに近くに! ほら見て!!」
と、スマホに保存されてる青い海での水中写真がたくさん。羨ましい…!
最低2週間あれば、週末にアクティビティをはさむことができるので、1週間より2週間の方が、セブ島留学をもっと満喫できるなあと思いました。
セブ島留学オススメ③ 短期でもすぐに友達ができた
ご存知かもしれませんが、セブ島留学は日本・韓国・台湾・中国あたりのアジア人留学生が多い。
その中でもセミスパルタ校という厳しめのSMEAGキャピタル校にしたおかげか、どんどん英語で話してくれるルームメイトやクラスメイトに恵まれて、たくさん友達ができました。
特に韓国人と台湾人と仲良くなって
友人「日本語教えて!」
私「いいよ、その代わりそっちも教えて!」
友人「自己紹介するとき、日本語でまずなんて言うの?」
私「わたしは〜です、って覚えればOK」
などなど、言語交換で盛り上がりました。
これは留学ならではのポイントかと!
ぶっちゃけ友達つくろうなんて全然思ってなかったんですが、いざビール飲みながらしゃべってると「わあ、なんか留学っぽい…」ってすごく楽しかったです。
セブ島留学 そのほかのポイント
食事について
セブ島留学の食事は美味しくない! とTwitterやブログなんかで見たことがあります。
毎日3食食べてましたが、ぶっちゃけ普通に美味しかったです。



SMEAG キャピタル校は韓国資本校なので、食事も韓国式。毎食出てくるキムチが美味しい。
おかずも毎日ちがうものが食べられたし、十分満足でした。
というのも、私は4年以上日本を離れて暮らしているので、日本食がないとツラいという人には口に合わないかも。
そういうときは近所のオシャレなカフェで300ペソ(約600円)でおいしいランチに行くのがオススメ!


寮の部屋について


学校内に併設されている寮について。
スキマ時間にすぐに自分の部屋に帰れるので大変便利でした。
部屋はちょっと古びた感じでしたが、おおざっぱな性格なのであまり気にしません。
4人部屋でシャワーとトイレがひとつ。私の滞在期間は3人しかいなくて、ルームメイトは台湾人と香港人。
2人もうるさいこと言わない穏やかなタイプで、3人で部屋にいてもそれぞれ別のことをしていたりして、全く気を使わずに過ごすことができました。
この台湾人のルームメイトに誘ってもらって、授業が終わったに飲みに行ったりショッピングモールにでかけたりする機会に恵まれました。
良い出会いもあってよかった!
授業について
授業については、満足度が高い順に
1対1レッスン>1対2レッスン>グループレッスン
です!
特に1対1レッスンのTOEIC対策のイザベル先生がすごかった…。
文法問題をわかりやすく説明してもらって、今までなんとなくカンで解いていた自分がいかにダメだったかを再認識しました。
これも独学だと気づかないままだっただろうな。
この出会いに恵まれただけでも、短期でセブ島留学に来た甲斐があった! というカンジです。
イザベル先生、めちゃくちゃ怒られたけどいちばん勉強になりました。
逆に、グループレッスンはグループワーク多め、そして日本人も多めで、正直ちょっと苦手でした。
小中高、大学まで一貫して協調性ゼロだったので、誰かに合わせるのも合わせてもらうのも下手なんです。
グループレッスンは1回受けたら2回目以降、すいません休みますと先生に直接伝えて、ひとりで1対1レッスンの予習復習に集中していました。
セブ島留学 短期の費用
セブ島留学って、コスパがいいって言うけど、本当に安いの?
気になる総額の費用を一気に公開します!
- ①旅行保険つき往復航空券(香港⇔セブ) 21,390円
- ②学費(TOEICコース)+寮費(4人部屋)+食費(3食x7日分)+諸経費など 86,900円
- ③現地に到着後に支払った就学許可証代+教科書代+光熱費など 15,300円
- 総額 123,590円
あらためて見ると、結構かかりました!
特に②の部分が、例えば4週間なら180,000円なので、比較するとちょっと割高ですね。
それでもほかの国や地域に行くと航空券も学費もさらに高くなること、1週間だけでも留学してみたい! という私のワガママを実現することを最優先したことを考えると、この値段で1週間3食部屋付きの短期滞在は十分アリだなと思ってます。
お金はまた稼げばいいですが、時間はとりかえしつかないので、行きたいと思ったときに行けてよかった!
コスパがよくて英語力の伸びを実感できるのは、留学期間1ヶ月くらいかなと感じました。
セブ島留学 短期のいまいちポイント
1週間滞在のうち授業は実質3日間
短期でもセブ島留学を最大限楽しむためには、エージェントとのコミュニケーションがめちゃくちゃ大切です。
1週間という短期間で、到着日の翌日から授業が受けられるものと思っていったら、日曜日到着で月曜はクラス分けテストとオリエンテーションで授業なし。
さらにタイミングの悪いことに、1週間のうち金曜日がフィリピンの祝日で特別授業(グループレッスン)。
みっちり授業を受けられたのは、火・水・木の実質3日間でした。
事前にやまひろさんにこちらからリクエストすれば、月曜から授業開始の学校を案内してもらえたそうです。
祝日に関しては、事前に知らされたとしてもこの週しか空いてなかったので、まあしょうがないかと。
授業の代わりに金曜はルームメイトとショッピングモールに行って、タピオカミルクティ飲んで気分転換してました。これはこれで貴重な時間の過ごし方!
上級者は肩身が狭い?
私のTOEIC最新スコアは850で、950目指して勉強してます!
と自己紹介すると「850もあるなら、もう十分じゃないの!」とクラスメートにも先生にもドン引きされました。
英語デキる人に見えたようで、自分と周囲の温度差が…。
めちゃくちゃ勉強になったし、まだまだ改善点だらけだし、自分の英語力の再発見があったので充実した留学だったんですが。
セブ島留学にいちばん効果的なのはTOEIC600〜700前後を目標にしている人なんだろうなという体感です。
セブ島留学 短期はこんな人にオススメ
あっという間のセブ島留学1週間でしたが、行ってよかったー!!って思います。
ひたすら独学でTOEIC850まで到達したものの、そこから先をどうやって伸ばしたらいいか分からない、と悩んでいたところにたくさんのアドバイスと刺激をもらうことができました。
体験談のまとめとして、短期でも行けるセブ島留学はこんな人にオススメしたい!
- はじめての留学にチャレンジしたい
- 勉強もリゾートアクティビティも両方楽しみたい
- 1対1レッスンで集中的に勉強したい
- 日本からLCC(格安航空券)で直行便で行きたい
- 英語で会話ができるようになりたい(会話コース)
- 目標はTOEIC600〜700(TOEIC対策コース)
というわけで、フィリピン・セブ島留学が気になった方はぜひやまひろさんにDMしてみてください!
親切ていねいなイケメンがあなたに最適な留学プランを提案してくれます!
全国各地発、世界643路線に対応!海外格安航空券予約はskyticket.jp
